中部支部ニュース (PDF) :06/05/17 (32KB)
★★お知らせ:お弁当の注文受付,大会プログラム (PDF) のダウンロード ★★
(社)日本動物学会中部支部の皆様
風薫る五月となりましたが、皆様、ご健勝のこととお喜び申し上げます。本年度は、名古屋地区の会員がお世話をされて、中部支部大会を以下の要領で開きたいと存じます。今回は一般発表に加えて、中辻憲夫先生並びに米本昌平先生をお招きして、「先端バイオの光と影:万能細胞・モデル動物と生命倫理」をテーマとした公開シンポジウムを企画しています。皆様のご参加と、一般発表をお待ちしています。また、高校生の発表も大歓迎致します。
日時: 平成18年7月29日(土)、30日(日) ところ: 愛知県立大学学術文化交流センター
(地下鉄東山線藤が丘駅からリニモ愛・地球博記念公園駅下車徒歩5分、駐車可)
愛知県立大学へのアクセス情報: http://www.aichi-pu.ac.jp/etc/koutu.html
http://www.linimo.jp/プログラム: 29日 14:00〜16:00 公開シンポジウム
「先端バイオの光と影:万能細胞・モデル動物と生命倫理」
講師 中辻憲夫先生、 米本昌平先生
16:30〜
ポスターセッション並びに「先端バイオの光と影」のデモンストレーション
一つの演題をポスターと口頭による発表の両方で行うことも可能
高校生の発表及び表彰を含む
18:00〜
懇親会(愛知県立大学学術文化交流センター内 喫茶室)30日 09:00〜12:00 一般発表
12:30〜13:00 支部会議
13:00〜15:00 一般発表参加費: ¥1,000、懇親会費¥2,000 ※ 高校生は、参加費、懇親会費とも無料です。
(今回は高校生も出席しますので、アルコールはありません)参加申込み・一般演題申し込み: 参加および発表申し込みの方は、添付書類とせず、以下の項目を御記入の上、このメイルを返信メイルとしてお送り下さい。
口頭発表を原則としますが、ポスター発表も同時に受け付けます。
1) 氏名:
2) 所属:
3) 連絡先: 住所,電話,E-mail
4) 発表: (あり、なし)
5) 演題名:
6) 発表者の全氏名(演者の前に○をつけてください)と所属(カッコ内):
7) 講演要旨:(全角500字以内)
8) 備考(ポスター希望の場合、その旨お書き下さい)
9) 懇親会:(参加、不参加、未定)一般演題申し込み期限:6月30日(金) 発表メディアはパワーポイントを原則とします。OHP、35mmスライドをご希望の方は事前にご連絡ください。宿泊に関しては、愛知県立大学の非常勤講師宿舎(シングル8室、1泊2800円)がありますが、講師の先生並びに宿泊を必要とする高校生を優先的に考えております。なお大学の非常勤講師宿舎については食事の対応はできませんのでお含みおきください。また、支部大会会場に比較的近い宿を下に2、3挙げますので、各自でお申し込み下さい。 連絡先・申込み先・問い合わせ先: 2006年日本動物学会中部支部大会準備委員会
〒480-1198 愛知郡長久手町 愛知県立大学情報科学部 横田 幸雄
Tel: 0561-64-1111 Fax: 0561-64-1108
E-mail:
愛知県立大学ホームページ:http://www.aichi-pu.ac.jp宿泊施設
藤が丘近辺
名古屋サンプラザ(http://www.sunplaza-seasons.jp/index.html)
名古屋市名東区藤里町 1601番地, TEL:052-774-0211 FAX:052-800-4224
アークビジネスホテル 名古屋市名東区藤見が丘9 TEL:052-771-7777
自動車で来られる方向き(自動車で20分ほど、瀬戸市内)
新瀬戸ステーションホテル(http://www.shinsetostationhotel.co.jp/)
瀬戸市東横山町53 Tel:0561-83-0007 Fax:0561-84-0434
★★中部支部大会に参加される会員の皆様へ★★
2006年度の中部支部大会の会場である愛知県立大学はキャンパスの周辺に食堂,コンビニエンスストアなどがありません.30日の昼食に不便が予想されますので,600円前後の弁当をご用意いたします.
お弁当を申し込まれる方は準備委員会までe-mailで,お名前と数を明記してお申込ください.
お弁当の申込の締切は7月26日18時です。
準備委員会( )
★★プログラム(pdf)のダウンロードについて★★
2006年度の中部支部大会プログラムpdf版(約3.3MB)を下記サイトからダウンロードできます。
●ダウンロード手順●
Windowsの場合は、マウスをファイル名「Shibu2006program.pdf」上に移動後、右ボタンをクリック、「対象をファイルに保存」をクリック、保存したい場所(フォルダ)を指定して保存する。
Macintoshの場合は、マウスをファイル名「Shibu2006program.pdf 」の上に移動した後、コントロールを押しながらクリック(※もしくは数秒クリックしたまま)、「リンクを別名で保存」をクリック、保存したい場所(フォルダ)を指定して保存する。