本年度大会は昨年度からの「若い人たちに経験の場を提供し、多くの会員の参加を いただき、テーマを絞って、1泊2日の泊まりがけで討論や交流を深めることが出来 る充実した大会にする。また、理科離れの風潮を考慮し、会員外や高校関係者に参加 を呼びかける。」ことをめざし、テーマはタイムリーな「環境と生存」に焦点を置い た公開講演会とシンポジウムを企画しました。 ポスター発表による一般演題を募集 します。また、懇親会後の皆様の自由企画も歓迎します(支部長への提案として伺っ ていますが、失敗談の会、長老に聞く会、メダカの会、環境万博を考える会等々)。 会場は駿河湾に面した三保半島の先端にある東海大学の社会教育センター内にあり、 海洋博物館や恐竜博物館、プール等々がそろっています。 周囲には三保の松原、羽 衣の松、海水浴場、海の博物館が点在し、秀峰富士が湾の彼方に望めます。 地の利 を活かし海浜での夏休みをかねた気楽で充実した会にしたいと計画していますので、 ふるってご参加ください。
日時: 1998年8月5日(水) 15:00-17:00 公開講演 『環境からの警鐘』 17:00-18:30 一般ポスター発表 18:30-20:30 懇親会。その後は、自由企画 8月6日(木) 09:30-12:30 シンポジウム『水環境に生きる』 会場: 東海大学社会教育センター三保研修館 (三保ランド内) 静岡県清水市三保2438 Tel 0543-35-3315(代) 公開講演およびシンポジウム:中会議室 ポスター発表:小会議室(5日17:00から座長の司会で各自5分程度 要旨を説明し、その後は6日解散前まで展示可能) 宿泊: 三保研修館 和室(各室畳14畳、5ー8名)、洋室(4名)1室のみ 宿泊費1泊\3,300(学生は\2,600)、門限23:00 食事および懇親会: レストハウス(バイキング形式)朝食\800、昼食\1,000 参加費: \800、 懇親会費: \4,000 (いずれも当日いただきます) ------------------------------------------------------------------------------ 公開講演『環境からの警鐘』 「環境ホルモンとは何か」 井口泰泉(横浜市立大学理学部) 「環境物質による発がんと食品の効用 -茶どころ静岡の智恵- 」 黒田行昭(国立遺伝学研究所名誉教授) シンポジウム『水環境に生きる』 「駿河湾深海ザメを含む板鰓類の繁殖のしくみ -卵生から胎生に見る多様性- 」 田中 彰 (東海大学海洋学部水産学科) 「ヒラメの変態のしくみ -形態から分子まで- 」 山野恵祐 (水産庁養殖研究所病理部) 「魚類・両生類の感覚と行動」 竹内浩昭 (静岡大学理学部生物地球環境科学科) 「細胞増殖因子による両生類の形態形成メカニズム -魚類との比較- 」 上野直人 (基礎生物学研究所形態形成研究部門) 「両生類の水電解質代謝と腎機能」 内山 実 (富山大学理学部生物学科生体制御学) (敬称略) ------------------------------------------------------------------------------ 参加申し込み先: 静岡大学理学部生物地球環境科学科生物学教室 日本動物学会中部支部大会準備委員会 野口基子 〒422-8529 静岡市大谷836 Fax: 054-238-0986 Tel: 054-238-4779 e-mail: ・申し込みの際には、「氏名、性別、所属、住所、Fax、Tel、e-mail、8月5日研修館に 宿泊希望の有無(ご家族同伴可)、同伴者の氏名、性別、同室希望者名、学年、懇親会 参加の有無、8月6日朝食、昼食希望の有無、ポスター発表の有無」をお知らせくださ い。 80円切手を貼った返信用封筒(長3定型)を同封してください。 ・ポスター発表者は、氏名(連名なら発表者にB印)、所属、200字程度の要旨を、 縦5cmx横13cmの枠内に収まるように仕上げて同封してください。 プログラム(B5)用に そのままコピーします。 ポスター用に縦180cmx横120cmの木製パネルを用意します。 ・申し込み期限: 6月30日 ・8月5日の懇親会後の自由企画を計画される方は、早めにご連絡ください。 三保研修館への交通: 東海道新幹線静岡駅でJR東海道線に乗り換え、清水駅下車。 清水駅からは約30分の静岡鉄道バス「三保ランド行き」で、終点三保ランド下車。 (静岡駅からもバスあり、静岡駅からは約1時間) 三保ランド大駐車場を横切って徒歩2分で三保研修館。 タクシーは静岡駅から研修館まで約30分、清水駅からは約15分。 東名高速では、名古屋方面からは静岡I.C.-約45分-三保研修館。 東京方面からは清水 I.C.-約30分-三保研修館。 三保ランド大駐車場料金所で「研修館利用者」といえば 駐車料無料です。 周辺のホテルはいずれも1泊2食付きです。詳細は直接下記へ。 三保グランドホテル福田屋(Tel 0543-34-0124, \12,000) 三保園ホテル(Tel 0543-34-0111, \16,000) 羽衣ホテル(Tel 0543-34-1234, \22,000) 日本動物学会中部支部大会準備委員会 (静岡大学理学部生物地球環境科学科 生物学教室、静岡地区委員)野口基子